ローカル情報
番号 | エリア/ 地区 | 種類 | 情報名 | 理由 | area |
---|---|---|---|---|---|
1-103 | 萩・離島エリア 椿地区 | スポットイベント | 萩イルミネフェスタ2024 「2万5000灯の電球が萩駅舎を彩ります!!」 詳細はこちら | 毎年の恒例となった「萩イルミネフェスタ2024」今年も開催! 大正14(1925)年に建設された貴重な洋館駅で、国登録有形文化財の「萩駅舎」周辺を、地域の方々が設置した2万5000灯の電球が彩り、幻想的な姿をつくり出します。 今年は椿西小、見島小、小川小の3校の児童が合同で作成したイルミネーションが点灯します。 | 萩(離島含む) |
1-102 | 萩・離島エリア 川内地区 | イベント | 萩博物館 開館20周年記念企画展『幕末維新の秋(とき)』 「幕末維新期の資料が一堂に集結」 詳細はこちら | 日本屈指の科学技術史資料コレクターである、故・小川忠文氏がおよそ60年にわたって蒐(しゅう)集した数多くの資料の中から、幕末維新に関係する資料をセレクトして展示します。 小川氏は科学技術史資料の他に幕末維新の資料もとりわけ熱心に蒐集されていました。 今回、萩博物館 開館20周年を記念して、本邦初公開を多く含むコレクション資料を展示します。ぜひ会場で「本物」を見て幕末維新の躍動を実感してみてください。 小川 忠文 氏 (1940~2022) 山口県下関市出身。大学生のころからコレクションを開始、長年をかけて全国屈指の科学技術コレクション・おがわ是苦集を形成。平成25年(2014)に、江戸時代の歴史・科学技術史の資料6000点超を萩市に寄贈されました。 ※「おがわ是苦集(これくしゅう)」=『小川コレクション』。「苦労して是を集めた」という意味をこめて、ご本人がこのようのような当て字を作られたそうです。 おがわ是苦集は現在、萩・明倫学舎幕末ミュージアムで約600点が常設展示されていますが、ほかにもたくさんの維新関連資料が存在しています。 ~萩博物館と萩・明倫学舎 連携企画~ ①「小川コレクション・スタンプラリー」 小川コレクションを展示している2つの会場を巡るスタンプラリー。 2つのスタンプを集めて応募すると抽選でステキな景品が当たります。 ②「萩・明倫学舎、萩博物館タイアップ割引」 萩・明倫学舎(2号館)、萩博物館のどちらか先に入館した方の施設の入館券を、次に行った施設の受付で提示すると、次に行った施設の入館料が団体割引料金になります。 ※先に入館した施設の入館日より3日間有効。他の割引との併用はできません。 | 萩(離島含む) |
2-008 | 川上エリア 川上地区 | イベント | 第42回かわかみふるさとまつり 「恒例の「あゆ・うなぎのつかみどり大会」など楽しいイベントがいっぱい!」 詳細はこちら | 11月の第1日曜日は、恒例の「かわかみふるさとまつり」です。 目玉は「あゆ・うなぎのつかみどり大会」! ※大人(中学生以上)のと小学生以下の2部構成で実施 ほかにも「新米・あめすくいどり」や、参加型のイベントとして「スギ丸太早切り競争」、「大豆の早つまみ競争」もあります。 また生涯学習発表会では、川上地域内の生涯学習団体などが活動の成果を発表するとともに、川上公民館内で作品を展示。 秋の楽しい1日を川上で過ごしませんか? | 川上 |
4-011 | むつみエリア 吉部地区 | お手伝い案件 | 『Thanks Buddy』メンバー募集 「萩・阿武の日本酒が生まれる風景を一緒に守っていきませんか?」 詳細はこちら | 酒造りに欠かせない大事なもの、それは「酒米」。萩市・阿武町で作られる酒米は、ほとんどが地元の酒造で消費され、酒米自給率は全国でもトップクラス。 澄川酒造、中村酒造、八千代酒造、阿武の鶴酒造、岡崎酒造場、岩崎酒造の酒造6社と、集落農業法人14社の組合員からなる「萩酒米みがき協同組合」が事業主体となって、『Thanks Buddy』の会が生まれました。 「また来年萩で会おう。サンキュー、バディ!」と⾔える仲間を増やしたい、という想いで名づけられたこの会は、日本酒をつくる人だけでなく、日本酒のことが好きな人たちと一緒に、日本酒を育む風景を守っていく会です。 ぜひバディ(メンバー)となって、みんなで紡いだお酒を注ぎあいませんか? | むつみ |
3-019 | 田万川エリア 江崎地区 | スポット | 花とこたつ 「手作りの品が並ぶゆったり空間」 詳細はこちら | 田万川の梅地呉服店が、2023年12月に道の駅ゆとりパークたまがわの風待ち館に移転して「花とこたつ」としてオープン。 小さなお子様連れの方からお年寄りの方まで楽しんで頂ける場所として、ハンドメイドの個性豊かな品物ほか、駄菓子や花苗も販売。また、レンタルスペースとしての貸出しも行っているとのことです。 | 田万川 |
5-015 | 須佐エリア 須佐地区 | イベント | 須佐湾大花火大会 「30分間に約2000発!! フィナーレは世界のどこにもない須佐全力のド迫力音楽花火!」 詳細はこちら | 須佐湾で打ち上げられる花火は、周囲を山で囲まれているため、爆音の衝撃波の反響が大きく、昔からその凄さが知れ渡っており、花火専門WEBサイトでも日本屈指の地方花火と評されるほどです。 2024年は、花火総数約2000発、約30分間弱の内容となりますが、須佐の花火の真骨頂であるフィナーレの打ち上げは、目減りさすことなく打ち上げる予定です。 故郷の花火のためにアニソン歌手きただにひろしがオリジナル楽曲を披露。 フィナーレで行う音楽花火プログラムは地元では通称バリバリと呼ぶ、息もできないくらいの圧巻の爆音と衝撃波の須佐の花火を象徴するプログラムです。 今後、経済的理由で須佐の花火はどうなるかわかりません。(綱渡りです。)強いて言えば、きただにさんが作ってくださった、この爆音シンクロ音楽花火の体験は、もしかしたら、このたびが最後かもしれませんので、是非、本年の花火大会を会場で体感してください。 | 須佐 |
5-016 | 須佐エリア 須佐地区 | 食べ物 | 須佐男命いか直売市 「いかの最高級品をご当地ならではの鮮度と価格で!」 詳細はこちら | 「須佐男命(すさみこと)いか」とは、須佐で水揚げされる“活きたケンサキイカ”の ブランド名。手釣りで漁を行う「須佐一本釣船団」によって一匹一匹丁寧に釣り上げられます。須佐の地名は、日本神話に出てくる「須佐之男命(スサノオノミコト)」に由来していることから「須佐男命いか」と名付けられました。 須佐男命いか直売市は、毎年漁の最盛期を迎えるシーズンに、山口県須佐漁港岸壁で生産者(漁師)がお客様に直接活きたままのケンサキイカを販売する夏の恒例イベントです。 | 須佐 |
7-010 | 福栄エリア 紫福地区 | スポット | 黒川橋付近のアジサイ 「雨の季節も楽しめる色とりどりの紫陽花」 詳細はこちら | 梅雨の季節、せっかくのおでかけ気分でも、雨が降っていると「やっぱ、やめちゃおっかなー」と諦めちゃったりしてませんか?そんな時は、車で道沿いの紫陽花を楽しみながらドライブしてみるのはいかが? 松陰神社前を通る県道67号線から県道11号「萩篠生(はぎしのぶ)線」へ アクセスして走っていくと、道沿いの綺麗な紫陽花を楽しめますよ。 とくにおすすめは、福栄黒川地区の黒川橋付近。色とりどりの花がまるで壁のように咲いていて、雨に濡れてとってもきれい。 また、近くには国指定重要文化財の森田家住宅、もう少し進めば道の駅「ハピネスふくえ」もあり、旬のお野菜やお花の販売、レストランもあるので、雨の日でもちょっとしたショートドライブが楽しめますよ♪ | 福栄 |
7-009 | 福栄エリア 紫福地区 | スポット | 佛光寺(ぶっこうじ) 「迫力の楼門がお出迎え。歴史と森と静寂と。」 詳細はこちら | 鎌倉時代末期に創建された歴史あるお寺。市の有形文化財にも指定されている「佛光寺楼門」は、文殊堂が再建された寛文年間(1661~72)頃に建立されたと考えられます。桁行3.8m、梁間3.0mの木造入母屋造茅葺(いりもやづくりかやぶき)で、迫力があります。 文殊堂には萩市指定有形文化財の木造金剛力士像もあります。 このお寺には南北朝時代に建仁寺大仏師 肥前法橋覚賀によって製作された秘仏「木造文殊菩薩騎獅像(もくぞうもんじゅぼさつきしぞう)」があり、県の有形文化財に指定されています。 | 福栄 |
7-008 | 福栄エリア 紫福地区 | 食べ物 | 紫福ふれあい市場 「萩市紫福産にこだわった米、野菜、手づくり味噌などの加工品があります!」 詳細はこちら | 山あいにあるのどかな風景が自慢の紫福(しぶき)地区。豊かな自然の中で育まれた農産物は、とにかくおいしいと評判です。 「紫福ふれあい市場」では安くて新鮮な野菜や果物、お花、加工品などが販売され、 地元の方はもちろん、離れた地域からも買いに来られる方がいるほど。 日によっては時間の早いうちにに売り切れてしまうこともあるので、いろんなものをしっかりと手に入れたい方は、8:30〜9:00頃を狙っていくのがおすすめ。 また、月・木・金の10:30〜12:00頃には、紫福のおいしいお米と旬のお野菜を使ったお弁当もあるとのこと(数に限りがあります)。手作りの元気が出るお弁当をぜひ食べてみてください。 | 福栄 |
7-007 | 福栄エリア 紫福地区 | 食べ物 | 紫福(しぶき)のパンヤさん 「パンづくり半世紀以上!神戸からIターンされたご夫婦の焼きたてパンが手に入る!!」 詳細はこちら | JA紫福(しぶき)生活センター内にある手作りパンコーナーでは、神戸で50年間パンを作り続けた後、萩にIターンされた土井ご夫妻の焼くやさしい焼き立てパンを販売。 やさしさの秘密は、添加物を入れないことと、地元農家さんから仕入れた季節の食材を使用していること。 40種類前後の豊富なレパートリーから、季節に合わせたパンがお店に並びます。 これまで地元の隠れた人気スポットでしたが、萩のパン屋さん情報を集めたミニブック「萩の食材を使ったおいしいパンに出会う旅へ。」が発行されると、こちらのパンを求めて来店する方が増えているとのこと。ぜひお立ち寄りください。 「萩の食材を使ったおいしいパンに出会う旅へ」ダウンロード | 福栄 |
7-006 | 福栄エリア 紫福地区 | スポット | JA紫福(しぶき)生活センター 「日用品から食料品までなんでも揃う地域の大切なミニスーパー」 詳細はこちら | わざわざ市街地まで出向かなくても、調味料、食料品、お菓子、洗剤、麦わら帽子や長靴まで生活に欠かせないものは、こちらで手に入れることができます。 田舎暮らしを便利にしてくれる、大切なお店です。 | 福栄 |
1-101 | 萩・離島エリア 川内地区 | イベント | 海の妖怪展〜百鬼夜航のミステリー〜 「夏休みは萩博物館に行こう」 詳細はこちら | 日本古来の妖怪を体験仕掛けを通じて楽しく学べます! | 萩(離島含む) |
1-100 | 萩・離島エリア 川内地区 | スポット | 市役所玄関口のエラブユリ 「白いユリは友好と約束の証」 詳細はこちら | 萩市では、フラワー都市交流として鹿児島県和泊町(わどまりちょう)から贈られた「エラブユリ」の球根をプランターに植え付け、育てています。花が咲くのは毎年、5月末〜6月中旬頃。「純粋」「威厳」といった花言葉を持つ白いユリは、お互いを認め合う友好関係の象徴のようです。 【エラブユリのエピソード】100年以上昔のこと、島を訪れた貿易商アイザック・バンディング氏が、沖永良部に自生する白い百合に目をとめました。「この球根を大切に育ててください。必ず私が買い取りに来ますから」そう言い残して帰国した彼の言葉を信じて、島の農民は大切に百合の球根を育てました。そして数年後、約束通り島を再び訪れたアイザック氏は、農民たちが驚くような価格で百合の球根を買い付けたといいます。これがえらぶゆりの始まりといわれています。 出典:えらぶゆり地域活性化推進委員会(和泊町役場 企画課内)https://erabuyuri.com/wps/?page_id=32 | 萩(離島含む) |
1-099 | 萩・離島エリア 川内地区 | スポット | WAKUWAKU BASE(わくわくベース) 「こどもの第三の居場所」 詳細はこちら | 放課後や週末、もしもこどもが自宅でひとりぼっちになってしまう時間があるとしたら、やっぱり気になりますよね。そんなとき、萩明倫学舎4号館にある「わくわくベース」が頼れる味方になります。 常時おとながいて、こどももいて、遊んだり勉強したり、好きなことをして過ごすことができる「ここにいてもいいんだよ」という場所。 ワークショップや毎月一回の子ども食堂、毎週土曜日に学習支援など、様々な取り組みもされていますので、まずは覗いてみてください。 | 萩(離島含む) |
1-098 | 萩・離島エリア 川内地区 | イベント | 萩の瀬つきあじ祭り 「萩沖・日本海の逸品「瀬つきあじ」が主役のグルメフェア!」 詳細はこちら | 萩の「瀬つきあじ」は、九州五島列島西沖で生まれたマアジが対馬暖流に乗って山口県の日本海沿岸に来遊し、その一部が萩沖の瀬(天然礁)にすみつき、育ったものです。ここでプランクトンやシラスなど豊富で良質なエサを食べ成長し、脂がよくのって身がふっくら!萩は漁場が近いため、鮮度バツグンです! 瀬つきあじの一夜干し無料試食ほか、瀬つきあじの刺身・お寿司の販売、 瀬つきあじPRコーナー、県産牛乳のPRコーナーでは、ぬりえや搾乳体験など、お子様もお楽しみいただけます! | 萩(離島含む) |
1-097 | 萩・離島エリア 椿東地区 | スポット | 木ぶんてんかん いっしょにあそぼーやー 「木工教室とDIYのレンタルスペースが萩市椿東にできました!!」 詳細はこちら | 木工教室・レンタル工房・展示場機能を兼ね備えたスペースが萩市椿東にオープン。この施設は、木造注文住宅を手がける勝田組が自社の木材倉庫をリノベーションしたもので、床はすべて板張り、建物全体から日本の木の良さを感じられる造りになっているのが特徴です。 インパクトドライバーやジグソー、トリマー、サンダーなどプロが使用する各種工具が一通り揃い、騒音などを気にせず思いきりDIYを楽しむことができます。また、金曜夜と土日には木工教室を開催しており、初心者の方やお子様でも安心して参加できるそうです。 | 萩(離島含む) |
1-096 | 萩・離島エリア 川内地区 | イベント | 萩城下の古き雛たち 「お雛さま約1200体が市内16会場でお迎えします」 詳細はこちら | 萩藩 毛利36万石の城下町として栄えた萩。 江戸から現代にわたり、その時代の娘から娘へと受け継がれてきた大切なお雛さまを、雛祭りの季節に合わせて文化財施設などで展示します。 萩では暦が新暦となってからも雛祭りを4月3日に祝うのが習慣となっていますが、8月1日の八朔(はっさく)の日を祝う行事も盛んで、八朔雛である土人形も展示します。 | 萩(離島含む) |
1-095 | 萩・離島エリア 椿地区 | イベント | 萩往還梅林園まつり 「13種類 約350本の紅梅、白梅、しだれ梅の競演」 詳細はこちら | 吉田松陰生誕160周年を記念して、1992年3月27日に開かれた梅林園。 約9.6平方キロメートルの広々とした園内には、紅梅、白梅など13種類 約350本の梅が植栽され、色とりどりの梅を楽しむことができます。 | 萩(離島含む) |
1-094 | 萩・離島エリア 椿東地区 | イベント | 萩人形展 「高さわずか12cmの人形にかける思い」 詳細はこちら | 昭和初期に生み出され、戦後は萩の経済を支える大事な産業として、女性たちの手によって作られてきた「小萩人形」。しかし住宅事情や価値観の変化、さらに職人の後継者不足により萩の文化から消えかけていました。それを萩人形の会 主宰の岡野芳子さんが、残った数少ない職人を訪ね歩き、21世紀に「萩人形」として復活させました。 萩の自然、文化、歴史をテーマに、人々の生活を人形で生き生きと再現した世界を、ぜひご覧ください。きっとファンになるはず! | 萩(離島含む) |
1-093 | 萩・離島エリア 椿東地区 | スポット | 萩・椿まつり 「約10haの面積に2万5000本のヤブツバキが咲き誇る!」 詳細はこちら | 日本でも珍しい椿の自生林がある笠山虎ヶ崎。 中には10mを超える背の高い木が茂る「笠山椿群生林」で椿が見頃を迎えます。 展望台の高いところから木に咲く花を眺めたり、木から落ちた“落ち椿“を楽しんだりできるのが、この群生林の特徴。 土日祝日には無料シャトルバスも運行!ぜひ楽しんでくださいね。 | 萩(離島含む) |
5-014 | 須佐エリア 須佐地区 | スポット | 須佐湾フィッシングパーク 「綺麗な景色をみながらのんびりフィッシング」 詳細はこちら | 須佐の入り江に設けられた天然の釣り堀で、きれいな海の色、豊かな山々の景色を楽しみながらのんびり釣りができます。 釣り竿等のレンタル(有料)やエサの購入もできるので、手ぶらで行っても大丈夫! 地元の人はもちろん萩市外や隣県からも釣り客が訪れる癒しのスポット。 救命胴衣があるためお子様連れでも大丈夫です。会場に東屋があり休憩もできます。 | 須佐 |
1-001 | 萩・離島エリア 川内地区 | 人物 | 田町商店街 エース電気 「おじいちゃんが面白い」 詳細はこちら | 田町商店街から城下町のほうへ抜けた場所にある、「エース電気」。僕はよく店主のおじいちゃんとお話をしに行っています。昔からこの場所でお店をしていて、街の電気屋さんとして地域の人に愛されているお店です。いつもテレビがついていて、地域の人がお店に立ち寄っては、そこから世間話がはじまったり、地域の人が集まる場所にもなっている電気屋さんです。店主がインコを飼っていたり、骨董品を置いていたりと、気になるポイントもいくつかある。 | 萩(離島含む) |
1-002 | 萩・離島エリア 川内地区 | スポット | 文化財でゆっくりと時間を過ごせる 「青木周弼旧宅」 詳細はこちら | 観光の中心地である萩城城下町にある文化財であるが、観光客がそれほど多い場所ではなく、穴場のスポット。ゆっくりと観光したり、縁側でくつろいだりすることもできる。幕末の藩医、青木家の旧宅。 | 萩(離島含む) |
1-003 | 萩・離島エリア 川内地区 | スポット | 明倫学舎と空の景色がとても美しい 「萩・明倫学舎」 詳細はこちら | 萩・明倫学舎の付近は、建物が少なく、空がとても広い。昼間は青空と雲、夜は月明りと雲がとても美しい場所で、建物と合わさるとなかなか雰囲気があって素敵です。 | 萩(離島含む) |
1-004 | 萩・離島エリア 川内地区 | スポット | 萩バスセンター 「萩観光はここから」 詳細はこちら | 萩市から山口市や、東京都などさまざまな場所に便が出ている萩バスセンター。付近には商店街や、レンタサイクル、地元のスーパーやゲストハウスなどもあり、観光に非常に便利の良い場所。バスの待合室で休憩したり、コインロッカーに荷物を預けることもできる。 | 萩(離島含む) |
1-006 | 萩・離島エリア 椿東地区 | スポット | 落ち着ける場所です 「東光寺の近くにある萩焼のお店「國輔窯」」 詳細はこちら | ご主人さんが萩焼を作っている様子を間近で見ることができる。奥さんがやっているInstagramのアカウント(@yasuenaka)では、萩焼を用いた生花の写真をアップしており、写真の一つひとつが美しい。東光寺の近くにあり、人通りも少ない通りであるが、じっくり時間をとって落ち着いてお店の焼き物を見れるのでおすすめ。 | 萩(離島含む) |
1-007 | 萩・離島エリア 川内地区 | スポット | 桂太郎旧宅 「のんびりと時間を忘れることができる場所」 詳細はこちら | 藍場川のほとりにある、桂太郎旧宅。人通り少なく、静かな場所でゆっくりと休憩するのにはよい。心地よい陽の光が差し込んできて、縁側でくつろぐのが気持ちいい。そんなに広い建物ではないが、庭が素敵で、周りも静かな場所なので、気持ちの良い気分で過ごせます。穴場です。 | 萩(離島含む) |
1-008 | 萩・離島エリア 見島地区 | 人物 | 萩市の離島 見島の魅力 「離島で海苔をつくっているおばあちゃん」 詳細はこちら | おばあちゃんが自分で朝から海苔をとりにいって、干してつくっている。港から近くの民家の軒先で作っているので見せていただける。海苔は香りがしっかりしていてとても美味しい。島の中でしか販売をしていないそうです!みることができたらラッキー? | 萩(離島含む) |
1-009 | 萩・離島エリア 川内地区 | 人物 | 町の素敵な人 「自分でクロスワードパズルなどのクイズを作っている地元の方、柳井さん」 詳細はこちら | なんでもクイズにしてしまう柳井さん。クロスワードパズルや、なぞなぞの問題などを手書きで製作している。年寄りのぼけ防止のために、近くの福祉センターに持って行ったり、自分でクイズをまとめた本を出版したりしている。 | 萩(離島含む) |
1-010 | 萩・離島エリア 川内地区 | 食べ物 | 店主がつくる中華料理が美味しい 「地元の方に愛されているお店」 詳細はこちら | 萩市浜崎にある、「満悦」。地元にある中華料理屋さん、家族で運営している。中華料理の量も多くておなかいっぱいになる。昼は地元の方も多く人気店である。中華丼やラーメンなど定番メニューをはじめ、本格的な中華料理を楽しめる。 | 萩(離島含む) |
1-011 | 萩・離島エリア 川内地区 | スポット | 中央公園の魅力 「夜の山縣有朋(イケメン)」 詳細はこちら | 中央公園にある山縣有朋の銅像であるが、夜に見るのがおすすめ。夜になるとライトアップされてめちゃめちゃ表情がかっこいい。待ち合わせに使える。夜の公園はランニングをしている方がちらほら。夏は涼しくて散歩におすすめです! | 萩(離島含む) |
1-012 | 萩・離島エリア 川内地区 | スポット | 菊ヶ浜でワーケーション 「海まで徒歩5秒!海から近い場所でお仕事してみませんか?」 詳細はこちら | 萩市の菊が浜には、松の林があり、その木陰は夏場とても涼しい風が吹いています。夏場は、海を眺めながら木陰で仕事するのもよいですよ。砂浜から波の音を聞きながら仕事できることと、木陰で涼しくて虫も少ないので心地がよいです。気分転換になります。バーチャル背景じゃないよ。 | 萩(離島含む) |
1-013 | 萩・離島エリア 川内地区 | スポット | 愛称は「萩わんぱーく」 「子どもたちが自分のしたいことを実現していく「冒険遊び場」」 詳細はこちら | 萩市立児童館の隣にある県内初のプレーパーク(冒険遊び場)。図書館に併設する児童館にあるNPO法人萩子どもセンターが運営を行なっており、子どもたちがプレーパークで伸び伸びと遊んでいる。愛称は「萩わんぱーく」。木登りや砂場、こま回しなど色々な遊びが日々行われている。 | 萩(離島含む) |
1-014 | 萩・離島エリア 見島地区 | スポット | 「宇津山観音寺正観音」付近にある海岸が面白い 「まるで鬼ヶ島みたい。見島にある赤い海岸」 詳細はこちら | 萩市の街から高速船で1時間の国境離島、見島。見島の宇津というエリアにある「宇津山観音寺正観音」付近にある海岸が面白い。まるで日本昔ばなしに出てきそうな鬼ヶ島のような雰囲気の海岸。宇津山観音寺正観音入口の鳥居から左側の草原を抜けた先にある。地元の方しか知らないかもしれないが、とても不思議な色と地形の場所。 | 萩(離島含む) |
1-015 | 萩・離島エリア 川内地区 | スポット | ワーケーションの場としても、憩いの場としても 「藍場川のほとりで静かに休憩ができる東屋」 詳細はこちら | 藍場川から旧湯川家屋敷、桂太郎旧宅の方へ抜ける道の近くに、静かな東屋がある。人通りが少ない静かな場所で、川の流れを聞きながら仕事ができる。昼に休憩でお弁当を食べている人もいる。観光の際に休憩場所として寄ってみるのも良いです。 | 萩(離島含む) |
1-016 | 萩・離島エリア 川内地区 | 人物 | 萩城下町マラソンの恒例 「毎年恒例!萩城下町マラソンの風物詩。コスプレの応援」 詳細はこちら | 毎年12月に行われている萩城下町マラソン。そのランナーを応援するために、毎年仮装で声援を送っている方がいる。Art shop tazz. (タズ)、店主の田村さん。毎年コスプレのクオリティが非常に高く、ランナーに大人気。テレビの取材も受けている。田村さんは線描画家として筆ペン1本で画家の活動もしている。普段は店舗兼ギャラリーとして運営されているArt shop tazz. (タズ)に在廊されている。 | 萩(離島含む) |
1-017 | 萩・離島エリア 見島地区 | スポット | 見島の自然 「見島の本村から見ることができる朝日」 詳細はこちら | 見島に宿泊する人だけが見ることができる、見島の漁港から見れる朝日。この写真は10月の朝7時ごろに撮影しました。本村という地区の漁港の景色で、定期船「ゆりや」の発着場も近い。島には旅館もいくつかあり、地元の海鮮や季節の料理を楽しめる。釣り客の人気スポットでもある。 | 萩(離島含む) |
1-018 | 萩・離島エリア 椿東地区 | スポット | 椿群生林の新しい見方 「まるでアートな笠山椿群生林。知ってますか?」 詳細はこちら | 笠山椿群生林は観光地としてもよくパンフレットにのっていて、道に落ちている椿の花を見ることがあるが。実は、椿の上の枝を見ることはあまりないのではないだろうか。まるで魔法陣のように綺麗に、椿の木の枝が伸びている。場所によって枝の生え方や雰囲気も違うので、たまには足を止めて空を見上げてみるのも面白い。 | 萩(離島含む) |
1-019 | 萩・離島エリア 川内地区 | スポット | 文化財でワーケーション 「江戸時代中期の代表的な武家屋敷にて、ふらっと立ち寄り休憩することができる。」 詳細はこちら | 江戸時代中期の代表的な武家屋敷長屋を残している、旧周布家長屋門。手続きなど無しで、ふらっと無料で入れる文化財、人通りもほとんどなく、大きな道路からも外れているので静かな場所である。何より、このような文化財の縁側に座りながら滞在できるのがよい。萩ならではの働き方かもしれない。 | 萩(離島含む) |
1-020 | 萩・離島エリア 椿東地区 | スポット | 陶芸の村公園からの景色 「萩市の夜景を一望できる展望台、萩観光の途中に立ち寄ってみるのはいかがですか?」 詳細はこちら | 萩市の街が一望できる。夕日や夜景もおすすめで、萩市の街の規模感を感じられる。近くに公園もあり、少し休憩などで立ち寄るのもよい。 | 萩(離島含む) |
1-021 | 萩・離島エリア 川内地区 | 食べ物 | むらやカフェ・宮田ご夫妻 「かつての港町の雰囲気とカフェが融合。居心地の良い空間です」 詳細はこちら | 江戸期から伝わる船具店を改修しカフェへと変貌! お店の随所にかつての面影を感じるディスプレイがあります。オープンまでに毎朝5時に起きて練度を高めた宮田のお父さんが淹れるコーヒーと浜崎っ子の奥様 理恵さんが作るお料理が魅力!! 隣接している船具展示コーナーでお父さんが毎回やる「アレ」はぜひ体験していただきたい | 萩(離島含む) |
1-022 | 萩・離島エリア 三見地区 | 人物 | 古三堂・広瀬 耕さん 「素敵な古民家で地域の人々と交流できる」 詳細はこちら | 自ら改修した素敵な古民家『古三堂』は地域の交流スペースとなっています。毎週火曜日は「みんなのティータイム」といって無料公開をしています。古民家好きの方、田舎暮らしに関心のある方にぜひ訪れていただきたい | 萩(離島含む) |
1-023 | 萩・離島エリア 川内地区 | スポット | 旧山村家住宅 「萩・浜崎エリア町歩きの起点です」 詳細はこちら | まさに萩・浜崎地区の町歩きの拠点! 無料で見学できるので、まずはこちらで“ いにしえの商家のまち” 浜崎を感じで欲しい。浜崎しっちょる会のメンバーが優しく・詳しく説明してくれますよ。 | 萩(離島含む) |
1-025 | 萩・離島エリア 川内地区 | イベント | 旧正月ちょうちんまつり(旧山村家住宅) 「伝統的建造物とちょうちんの薄明かりが良い雰囲気!」 詳細はこちら | 萩市を中心に山口県内の様々な提灯が集まり、萩の旧正月の夜を彩ります。提灯の薄明かりと伝統的建造物のコラボレーションは一見の価値ありです。 | 萩(離島含む) |
1-026 | 萩・離島エリア 川内地区 | イベント | 竹燈籠 「萩・浜崎町の新しい名物!?」 詳細はこちら | 令和3年夏に誕生した新しい魅力! 萩の名所や町並みに灯る竹燈籠のほのかなライトアップは幻想的です。ローカルエディターも竹燈籠の製作を(ちょっぴり)お助けしました! | 萩(離島含む) |
1-027 | 萩・離島エリア 川内地区 | スポット | 旧山中家住宅と浜崎しっちょる会 「昭和初期の雰囲気を味わってください」 詳細はこちら | 昭和初期に建てられた典型的な浜崎の町家づくりの建物。見学させていただくと、家の奥行きの深さにびっくり。昭和初期当時の生活の様子がわかる展示がある。浜崎しっちょる会の方が常駐しているので、町のことを色々聞けます | 萩(離島含む) |
1-028 | 萩・離島エリア 見島地区 | 人物 | ひまわりのおかみさん 「見島に行ったら一度はおいで!」 詳細はこちら | どこか懐かしい雰囲気が漂う店内。料理も懐かしさ満載のものばかり!! おかみさんが、もの凄い手際でどんどん料理を作り上げていく姿がいい。夜は居酒屋のような役割を果たしてくれる | 萩(離島含む) |
1-029 | 萩・離島エリア 見島地区 | 食べ物 | 見島で食べるウニ飯 「満腹でもつい食べたくなっちゃう」 詳細はこちら | ウニ飯は数あれど(本土でも食べられる)、見島産のお米で食べるウニ飯は格別ですよ! | 萩(離島含む) |
1-030 | 萩・離島エリア 川内地区 | 人物 | 小萩人形 「もはや絶滅危惧種の伝統工芸」 詳細はこちら | 萩で生まれた伝統工芸。カフェ「藍場川の家」の2階展示場に実物の展示を見ることができます。小さな人形ですが、手の細やかさが光る一見の価値ある美術品。いろいろ小萩人形を見ましたが、カフェ「藍場川の家」の展示がおすすめです。カフェのオーナーが人形について教えてくれます | 萩(離島含む) |
1-031 | 萩・離島エリア 川内地区 | イベント | 萩マルシェ 「生産者と消費者が繋がるマルシェです」 詳細はこちら | 「顔の見える野菜」という商品が世に出回っているが、はぎマルシェに来れば、顔だけでなく生産者さんと直接会話を交わし、たちまち「知り合いが作る野菜」になります! 萩は元々食材豊富で美味しいものばかりですが、はぎマルシェに参加すると、美味しさが2倍、3倍になります!! 食べ物だけでなく、萩の木材を使った商品の生産者さんも参加しています | 萩(離島含む) |
1-032 | 萩・離島エリア 川内地区 | スポット | 菊ケ浜 「萩人が守る美しい浜」 詳細はこちら | 個人的には悪天候でも綺麗に見える浜だと思っています その中でも、特に夕焼けの菊ケ浜は最高(個人の感想です) 美しい浜をぜひ歩いて欲しい!! 地元浜崎のみなさんや市民の有志のみなさんが美しい砂浜を保ってくれている | 萩(離島含む) |
1-033 | 萩・離島エリア 椿地区 | 人物 | いつも楽しい田中さんに会いに行こう 「150 年の伝統に新しい息吹」 詳細はこちら | 結婚を機に奥様のご実家である萩へ移住してきた田中さんが「よそもの目線」で伝統ある150年の歴史ある老舗かまぼこ店に新風を注いでいます。従来のかまぼこはもちろんですが、奥様と共に開発・販売している「萩かまバーガー」が絶品! | 萩(離島含む) |
1-034 | 萩・離島エリア 大井地区 | スポット | 大井浦の漁師さんが集う場所 「毎朝ここに集まります」 詳細はこちら | この焚き火の場所が定番の集会所となっている。朝7時頃にこちらへ行けば、漁師さんたちに会える。 | 萩(離島含む) |
1-035 | 萩・離島エリア 椿東地区 | スポット | 夕方のマリーナ萩 「萩らしからぬ萩の景色(?)をお楽しみください」 詳細はこちら | 城下町や古い街並みと言う、萩のイメージとは違い、夕方のマリーナ萩では、まるで80年代のレコードジャケットのような風景が楽しめる | 萩(離島含む) |
1-036 | 萩・離島エリア 椿東地区 | スポット | 田床山展望台 「萩を一望!」 詳細はこちら | 陶芸の村公園よりも高いところから、萩の三角州を一望できる | 萩(離島含む) |
1-036-2 | 萩・離島エリア 椿東地区 | スポット | 田床山の豊かな自然「キンラン」 「ふと足もとを見れば珍しい植物が見つかるかも?」 詳細はこちら | ローカルエディターが職員さんに教えてもらい実際に見たのは5月上旬。展望台への道すがら、足もとの小さな花にも気をつけていると、いいことあるかも。 ※くれぐれも危険な場所へ足を踏み入れないようご注意下さい。 【キンラン】かつては北海道を除く日本中で見られた和ランの一種だったが、30年ほど前から激減。1997年には絶滅危惧II類(VU)※絶滅の危険が増大している種 として指定されている珍しい花。 高さ30-70cmの茎の先端に4~6月にかけて直径1cm程度の明るく鮮やかな黄色の花をつける。(Wikipediaより) | 萩(離島含む) |
1-037 | 萩・離島エリア 大井地区 | 人物 | 移住してウニの素潜り漁師(海士)になった中村さん 「海士(あまし)にならんかね?」 詳細はこちら | 萩市大井に I ターン移住し、素潜り漁師さんにジョブチェンジした方。地域(特に大井地区)に移住し、新しい生き方をしたい人を応援してくれますよ! https://youtu.be/IKq58YWf_G0 | 萩(離島含む) |
1-038 | 萩・離島エリア 川内地区 | スポット | 夏みかんの風景 「いたるところに」 詳細はこちら | 萩に来て一番驚いたのは、そこら辺に夏みかんが生っているところ。明治維新の後、衰退してしまった萩を復活させたのが「夏みかん」なのだそうで、まさに萩のシンボル! 町を歩けばそこらじゅうで見かけます。初夏には小さな白い花を咲かし、その景色&香りも素敵ですよ。 | 萩(離島含む) |
1-039 | 萩・離島エリア 川内地区 | イベント | 2年ぶりの浜崎伝建おたから博物館 「令和4年5月22日は浜崎に集まれ!!」 詳細はこちら | 2年間コロナで休みましたが、今年は開催します! 浜崎伝建地区駐車場にて催される「浜崎蚤の市」もおすすめです! | 萩(離島含む) |
1-040 | 萩・離島エリア 川内地区 | イベント | 萩・明倫学舎GWイベント情報 「ゴールデンウイークは萩・明倫学舎で遊ぼう!」 詳細はこちら | 萩・明倫学舎の天井裏で迷路遊びができる 期間限定で開放される中庭が素敵!(開放日は5月1日から5日ほか、五月の土日です)時間は10時から16時まで。※荒天中止 その他イベント盛りだくさん? | 萩(離島含む) |
1-041 | 萩・離島エリア 川内地区 | イベント | 萩・夏みかんまつり 「夏みかん好きあつまれ!!」 詳細はこちら | 夏みかん収穫体験や楽しいクイズラリー、ガラポン抽選会もあるよ! | 萩(離島含む) |
1-042 | 萩・離島エリア 見島地区 | 人物 | 見島で天然記念物の牛を保存する花田康章さん 「離島の牛飼いにあってみんね?」 詳細はこちら | 離島暮らしに関心がある人に、萩市地域おこし協力隊を経て離島・見島に定着した彼のことを知ってもらいたい。牛だけでなく農業もやられている。「あるものの中で」工夫しながら生きるという生き方に関心がる人にもおすすめの人物 https://youtu.be/mwQtJRA0UQI | 萩(離島含む) |
1-043 | 萩・離島エリア 山田地区 | イベント | 萩の和船大競漕(おしくらごう) 「玉江浦河川敷で勇壮な和船の競い合い」 詳細はこちら | 玉江浦地区に藩政時代から約300年にわたり受け継がれている和船競漕「おしくらごう」は玉江の厳島神社の例祭に併せて行われます。 https://youtu.be/LQRd1xp_Pk8 3隻の和船に鉢巻き下帯姿の若者7人が乗り込み、5人が櫓、2人が櫂を操り競い合います。 また、今年から女性の部が新設されました。 | 萩(離島含む) |
1-044 | 萩・離島エリア 川内地区 | イベント | やまぐち移住倶楽部交流会 「移住後の萩暮らしのお話が聞いてみたい方、交流したい方あつまれ!!」 詳細はこちら | 移住者同士が交流し、情報交換や相談を行うネットワーク「やまぐち移住倶楽部」の交流会。今回は令和4年4月にオープンしたばかりの「はぎポルトー暮らしの案内所」で行います。 お昼はピザを食べながら、PIZZA NY代表のデルロザリオ麻衣さん、48K shop 代表の柴田圭さんから萩暮らしの話をお聞きいただきます。 募集人数は先着15名ですので、ぜひお早目にお申込みください。 | 萩(離島含む) |
1-045 | 萩・離島エリア 椿東地区 | イベント | 萩の瀬つきアジフェア! 「今が旬! あじを味わう1ヶ月!」 詳細はこちら | 日本海に面した萩は、新鮮な海の幸の宝庫です。なかでも瀬つきアジは萩を代表する魚で、昔から萩の家庭や食事処で親しまれてきた食材です。萩沖にある大小の島々や天然の瀬に住みついて、豊富で良質なエサを食べて成長した、ひときわおいしい瀬つきあじは今が旬!萩漁港に隣接する道の駅 萩しーまーとで瀬つきあじを味わってください | 萩(離島含む) |
1-046 | 萩・離島エリア 川内地区 | スポット | ハスの花 「萩三角州内に残る唯一のハス田」 詳細はこちら | かつて萩三角州の標高の低いエリアは水田やハス田として利用され、大雨の際は遊水地としての役目も果たしてきました。1975(昭和50)年に阿武川ダムが完成したことにより、しばしば悩まされてきた氾濫の心配も減り、だんだんと道路や大型施設、住宅として開発されていきました。 50年前の萩市の姿に思いを馳せながら、美しく咲く大輪の花をどうぞご鑑賞ください。 | 萩(離島含む) |
1-047 | 萩・離島エリア 川内地区 | スポット | 初代庁舎の門柱 「初代萩市役所は萩・明倫学舎の隣にあった!」 詳細はこちら | 萩市役所の庁舎ができたのは大正14(1925)年の春、まだ萩町の時代のこと。菊屋家から用地と600円が寄付され、現在のJA山口県萩統括本部がある場所に建設されました。 開庁の際、長州新聞では「三階の展望台に上れば大萩町は一目の内に展開、指月山菊ヶ浜、玉江方面まで四方手に取る如くに見られる」と報じられ、まだ田んぼやハス田が多かった当時、遠くからでもよく見える建物であったことが想像できます。 それから約半世紀後に新庁舎が出来、市役所は現在の位置に移転。昭和54(1979)年に萩市農協が同地を払い受け本館が建築された際、竣工の記念碑として初代庁舎の門柱を保存しました。 現在もJA山口県萩統括本部の入口で実物を見ることができますので、 ぜひ行ってみてくださいね! | 萩(離島含む) |
1-048 | 萩・離島エリア 川内地区 | イベント | 森の芸術家ツアー 「夏休みこども企画!アートなキッズは田床山へGo!」 詳細はこちら | みんなで田床山(たどこやま)の森を歩いて散策しよう! 森の中には知っているようで知らない草木がいっぱい!! いろ・かたち・てざわりなど、気になる素材をひろいあつめて、 自由なひらめきと発想で作品をつくってみよう。 | 萩(離島含む) |
1-049 | 萩・離島エリア 川内地区 | イベント | 萩アオハル祭~子どもたちに夏の思い出を~ 「萩田町商店街で夏祭りがありますよ!」 詳細はこちら | 萩っ子が毎年楽しみにしていた「萩夏まつり」。それが3年も中止となり、みんなで楽しんだり、まだ小さなお子さんに至っては、夏祭りを体験したことがなかったりしています。 そこで萩夏まつりに代わる活気あるイベントを!と大人たちが立ち上がりました!! 夏の思い出作りに萩田町商店街へぜひお越しください。 | 萩(離島含む) |
1-050 | 萩・離島エリア 川内地区 | お手伝い案件 | 「かこもしょくどう」利用者および協力者募集! 「おとなもこどもも一緒に集まろう!月1回、みんなでカレーを囲んで仲良くなりませんか?」 詳細はこちら | 萩市子育て応援隊kakomoは、他団体や事業者、そしてボランティアさんの協力も得ながら「かこもしょくどう」を開催しています。 ご利用はもちろんのこと、一緒にお手伝いしてくださる方(ボランティア)も募集しています。楽しいことが好き、地域と関わりたい、単発でもやってみたいと思われる方、ぜひお願いします! ・物資のご支援や資金のご支援 なども募集しております ◎萩市子育て応援隊kakomoは、子ども達や地域の関わりを大切に扱いながら、地域課題に寄り添い、「次世代に向けた生きる力を育む」ことをテーマに有志が集まって運営している任意団体です。 | 萩(離島含む) |
1-051 | 萩・離島エリア 椿東地区 | イベント | かさやまボルケーノピクニック 「「山の日」は笠山に集合だ!!」 詳細はこちら | 「学ぶ」「作る」「楽しむ」+トーク&ミュージック!! 大人も参加できるエコ自然教室。 火口の見学ツアーや森の散策など、笠山を舞台に自然を学んだり、 竹を使ったワークショップやエコ雑貨の販売があったり、 キッチンカーなどいろんなお店でおいしいものを食べたりと、 環境保全やエコをテーマにした様々な体験ができる楽しいイベントです。 ふらりと遊びに来てもヨシ!トークや音楽に耳を傾けるもヨシ!! 今年の「山の日」は、笠山山頂で楽しいひとときを過ごしましょう! | 萩(離島含む) |
1-052 | 萩・離島エリア 見島地区 | お手伝い案件 | 見島の暮らし情報 「全然おわりません!! 草刈り、花植えメンバー募集中です!」 詳細はこちら | 人手が足りなくて中々作業が進まないので助けてほしい | 萩(離島含む) |
1-053 | 萩・離島エリア 見島地区 | イベント | 萩市見島の若者~中年のコミュニティー 「楽しく交流しましょう!」 詳細はこちら | 島のみんなとふれあい、島の暮らしをしることができます ①月に一回の愉快な仲間の回 ②サークル活動(バレー・野球) ③見島ふれあいファーム(農園) があります | 萩(離島含む) |
1-054 | 萩・離島エリア 三見地区 | イベント | 三見 地蔵盆 「歴史ある街道に竹灯籠が灯る!」 詳細はこちら | 子どもが主役となって地域のお地蔵様にお供え物をしてまわる三見地区の行事 | 萩(離島含む) |
1-055 | 萩・離島エリア 川内地区 | スポット | 萩市立図書館・児童館「あいぶらり」 「よる9時まで開館している図書館」 詳細はこちら | 明倫学舎隣にある萩市立図書館は“市民の誰もが気軽に利用できる図書館”を目指し、あさ9時~よる9時まで開館しています。 また、子どもの遊び場・子育て支援の場として児童館も併設し、子ども同士や親同士、親と子のふれあいの場として広く利用されています。 図書館側には「喫茶・軽食 カフェぶらり」があり1コインで食べられる定番メニュー「トマトたっぷりカレー」もおすすめ(L.O.午後1時30分)。 | 萩(離島含む) |
1-056 | 萩・離島エリア 川内地区 | 人物 | 浜崎にある萩オカリナ塾 「オカリナに興味ありませんか?」 詳細はこちら | 浜崎伝建地区の問屋町にある萩オカリナ塾は、約二百年前、町年寄りを勤めた商家をそのまま教場として使っており、萩焼の土を使ったオカリナ作りからその奏法まで、オカリナのことなら何でも教えてくれるところです。また、塾長の柏村 治さんは、財団ヤマハ音楽振興会に30余年所属し、講師・スタッフとして勤めるとともに、昭和音楽大学講師としても若手の育成指導にあたってこられ、2012年にUターンしてきた方です。 | 萩(離島含む) |
1-057 | 萩・離島エリア 見島地区 | スポット | 観音平から望む北灯台の夕景 「絶海の孤島だからこそ見られる景色」 詳細はこちら | 天然芝が一面に広がる観音平(かんのんびら)からは美しい海岸線、 そして山口県最北端の長尾の鼻がよく見えます。 とくに夏、北灯台方向に日が沈む光景が地元の方のおすすめだそうです | 萩(離島含む) |
1-058 | 萩・離島エリア 川内地区 | イベント | 森の語り場<全5回> 「考えよう、地域の森のこと。話そう、これからの暮らしのために。」 詳細はこちら | 暮らしに身近なテーマからの学びと、講師・参加者との交流(語り場)を通じて、ともに考え実践する繋がりをつくります。 私たちの暮らしは元来、森と共にあり、その恵みを享受してきました。 近代化に伴い森と人との距離が離れてしまった今、再び森との共生を取り入れ“地域が地域らしく持続する”ことを目指し、連続講座を開催します | 萩(離島含む) |
1-059 | 萩・離島エリア 三見地区 | イベント | 三見の樹木お宝巡り 「~三見歩こう会~樹木医の先生と一緒に自然に親しもう!」 詳細はこちら | 三見8ヶ所のお宝樹木を巡ります。 樹木医の草野隆司先生の貴重なお話を聞きながら、三見の自然に触れてみませんか?皆さんのご参加を待ってます!! ※山道や野道を歩きますので、履き慣れた靴でお越しください。 | 萩(離島含む) |
1-060 | 萩・離島エリア 椿東地区 | 人物 | 陶芸の村公園の日本一長い「ハギの花のトンネル」 「秋風に揺れて萩の秋を演出」 詳細はこちら | 平成29年に完成した陶芸の村公園のグランドゴルフ場に通じる通路に日本一長い(50m)の「ハギのトンネル(200株)」は一見の価値あり。 萩の花は万葉集にもっとも多く詠まれている植物で日本文化と深い関わりがあり、萩市の地名の由来説もあり、椿と共に「萩市の花」となっている。陶芸の村公園の高台から萩城下町の市街地、指月山と日本海を背景にに濃いピンクの花が秋風に揺れる | 萩(離島含む) |
1-061 | 萩・離島エリア 川内地区 | イベント | 第5回やっぱ萩の地酒でNight! 「萩の美味しい地酒をお楽しみください」 詳細はこちら | 今年も「やっぱ萩の地酒でNight」を開催致します! GI萩の認定を受けてますます元気な萩・阿武の地酒、この6蔵のお酒の飲み比べをお楽しみいただけます。 地酒のほか、たまち商店街内飲食店や市内の協賛店のフードセットからお好みのものを購入して、地酒と一緒にお楽しみください。 地酒等が当たる抽選会もあります。 | 萩(離島含む) |
1-062 | 萩・離島エリア 川内地区 | イベント | 見事な萩人形&アートフラワー 「花と人形 夢遊び展」 詳細はこちら | 萩市民ギャラリーオープンを記念して、アートフラワー、クレイアート、萩人形、創作人形などを学習しているメンバーの合同作品発表会 | 萩(離島含む) |
1-063 | 萩・離島エリア 川内地区 | スポット | ヤドリギ 「ヤドリギの木を見つけてね!」 詳細はこちら | 落葉樹につくという「ヤドリギ」。 遠くから見ると葉っぱの無い木に、そこだけこんもり鳥の巣のような緑の玉が! だから冬から春先はとても見つけやすい。 その木とは全く違う葉っぱが出ているので、ぜひ探してみてください | 萩(離島含む) |
1-064 | 萩・離島エリア 大井地区 | イベント | 大井地区のイベント 「大井においで! たまねぎ・甘夏 『とれとれ祭り』」 詳細はこちら | 大井の旬を体験できます! 魅力の観光スポット紹介や地元青果物販売&収穫体験ができます 地元有志の軽食コーナーやキッチンカーも!! | 萩(離島含む) |
1-065 | 萩・離島エリア 川内地区 | イベント | 萩・夏みかんまつり 「夏みかんの花と地元ならではの旬のイベントを楽しもう!」 詳細はこちら | 毎年恒例のイベント。夏みかんの花が咲く頃、夏みかんの収穫体験を楽しんだり、お抹茶を頂きながら民謡「男なら」を見たり、橋本川を遊覧船で観光したり・・。 今年は山口県警察音楽隊の演奏や、小中学生を対象とした夏みかん選手権も登場! ぜひ遊びに行ってみてください!! | 萩(離島含む) |
1-066 | 萩・離島エリア 川内地区 | イベント | 「写真展×萩人形展?萩の町並みと夏みかん?」 「わずか12cmの人形で郷土の歴史を伝える」 詳細はこちら | 毎年、「萩夏みかんまつり」の時期に合わせて開催している人気展。 萩の町並みと夏みかんをテーマに、萩の懐かしい光景を古写真で紹介し、夏みかんの収穫風景を萩人形で再現します。 樹齢100年の梅など素敵な日本庭園も眺めながら、萩人形と萩の昔懐かしい風景をぜひご堪能ください。 | 萩(離島含む) |
1-067 | 萩・離島エリア 椿東地区 | 食べ物 | 笠山山頂展望台「鳶ノ巣(トビノス)」 「眺めの良い展望台から、まわりの景色を見渡しながら地域を味わう!」 詳細はこちら | 令和5年度から笠山山頂展望台は、愛称「鳶ノ巣」として、萩ジオパーク推進協議会が一体的な運営をすることになりました。 2Fカフェコーナーでは、萩や阿東の果実を使ったジュースや、小さなお子さまにも優しい微炭酸にこだわったサイダー、夏みかん紅茶などをラインナップ。 3F展示休憩室は、美しい眺望・景観をゆっくり楽しむことができる空間をコンセプトに、小さな火山・笠山と萩の人々の暮らしのつながりがわかる壁面展示パネルもあります。 | 萩(離島含む) |
1-068 | 萩・離島エリア 椿東地区 | スポット | ジオ菓子『笠山火山スコリア』 「笠山に転がるマグマの石にそっくりなお菓子」 詳細はこちら | ジオガシ旅行団の鈴木美智子さんがつくる石そっくりのお菓子「ジオ菓子」。 実物のスコリアと見比べながらつくられた、こだわりの塊です。 専門家がルーペで見ても納得する完成度ですが、とてもおいしいチョコレートの焼き菓子です。 スコリアは、マグマのしぶきからガスが抜けてできた穴の多い岩石です。 スコリアは普通、黒い色をしていますが、笠山のスコリアは噴火したときに空気中の酸素と結びついたため、鉄さびと同じ赤色になっています。 | 萩(離島含む) |
1-069 | 萩・離島エリア 川内地区 | イベント | 【第24回】浜崎伝建おたから博物館 「歴史ある町並みを見て歩きながら、各家に展示された貴重な“おたから”を楽しんで!」 詳細はこちら | 《各家秘蔵の貴重なおたから展示》坂本龍馬 名入れの萩焼茶碗や、蔵から見つけた引き札など、各家々に伝わる貴重なおたからが展示されます。 《浜崎蚤の市(ここだけ8:00オープン)》 新しい駐車場を会場に開催!骨董店約20店が出展します。掘り出し物が見つかるかも?! 《国指定史跡 旧萩藩御船倉 特別公開》通常非公開の国指定史跡「旧萩藩御船倉」を、この日は特別に扉を開いて公開します! その他、 〇出店(海産物、蒸気まんじゅう、カレー、コーヒー、スイーツなど) 〇クラシックカー展示 〇古写真の展示 ほか | 萩(離島含む) |
1-070 | 萩・離島エリア 川内地区 | イベント | 『さよなら 萩ツインシネマ』ロードショー 「北浦唯一の映画館として現存! レトロな映画館を守る支配人の映画ができました!」 詳細はこちら | 1つの映画館で1つのスクリーンが一般的だった昭和51(1976)年、画期的な2スクリーンを備えにスタートした「萩ツインシネマ」。 全国でも次々と映画館が閉館していく中、幾度かの存続の危機を乗り越えて、「萩ツインシネマ」は北浦唯一の映画館として残りました。 開館当時のレトロモダンな雰囲気を保ちつつ、ファンや支持者に支えられながら映画館を守り続けるのは、2代目支配人の柴田寿美子さん。その柴田さんが本人役で初主演する映画ができました。 支配人の相談相手、萩カトリック教会神父役には萩ふるさと大使の升毅(ますたけし)さん、新人映画監督役に河野宏紀さんが出演。監督は榊祐人さんです。 崖っぷち支配人とツインシネマの運命やいかにーー!! | 萩(離島含む) |
1-071 | 萩・離島エリア 三見地区 | スポット | 三見橋(眼鏡橋)で紫陽花に癒やされよう! 「築100年を超える石橋と紫陽花のハーモニー」 詳細はこちら | 市街地から車で約15分。萩市三見(さんみ)地区にある三見橋(眼鏡橋)は、 大正3(1914)年建造の単一アーチ型石橋です。 築100年を超えた今も現役の橋で、眼鏡橋保存会の方々が周辺をきれいにして、 その美しい姿を守り続けています。 この橋はいつでも四季折々の植物とのコンビネーションが美しいのが特徴ですが、特に紫陽花の時期はたくさんの株が次々に花を咲かせ、市民の楽しみのひとつとなっています。 今年から橋の下にテーブルと椅子も設置され、橋の陰で腰をおろして清流を眺めながら、ピクニック気分も楽しめるようになりました。 紫陽花は5月下旬?6月中旬が見頃です。ぜひ足を運んで、田舎の良さをゆっくり味わっていただけたら嬉しいです。 | 萩(離島含む) |
1-072 | 萩・離島エリア 川内地区 | イベント | Re:萩ろっく! 「着物でいこう!ローカル野外音楽フェス」 詳細はこちら | きものの似合う街大賞 全国グランプリを受賞した萩市。 そんな江戸時代の風情を残す萩市で、手作りのローカル野外音楽フェスティバルが行われます。 来場者の皆さんも浴衣・甚平・作務衣・法被等の和装で参加して頂くことで、雰囲気をより楽しんでいただけます。ほかにもワークショップやキッチンカー等の出店も充実。和風に飾り付けた日本海の見える会場での特別な体験をしてみませんか。 | 萩(離島含む) |
1-073 | 萩・離島エリア 川内地区 | イベント | 萩・森倫館で仲間(スタッフ)募集中! 「週2、3日からOK! 森や自然が好きな方、一緒に働きませんか?」 詳細はこちら | 標高373m、萩市街地を一望できる田床山(たとこやま)いこいの広場で、 一緒に働いてくれる方を募集中です。 センターハウスやスーパースライダーなどの施設の管理や、山の整備ほか、 田床山いこいの広場の活用方法を一緒に考えていただくなど、 「アウトドア大好き!」という方なら、自然に触れながら働ける楽しい職場です。雇用形態や勤務日数、時間などは応相談。まずはお気軽にお問合せください! | 萩(離島含む) |
1-074 | 萩・離島エリア 川内地区 | イベント | 萩・手作り木工コンテスト 「世界に1点の作品づくりに挑戦しませんか?」 詳細はこちら | 専門講師があなたをサポート! 作品を制作したいけれど、道具がなく、どうして良いかわからない方 夏休みの宿題にお困りのお子さん コンテストに出品して作品を販売してみたい方 | 萩(離島含む) |
1-075 | 萩・離島エリア 川内地区 | イベント | 萩住吉まつり(萩夏まつり) 「オイサッ!萩の夏を一緒に盛り上げてくれる、女神輿の担ぎ手募集!」 詳細はこちら | 8月1日より3日間にわたって開催される「萩住吉まつり」は、神社のある浜崎の人々だけでなく、萩の人達にとって、待ち遠しい夏の祭事です。 萩住吉神社建立360年の記念年(令和元年)には女神輿も始まり、歴史ある祭りに女性たちの元気いっぱいの声も加わりました。 女神輿には学生さん、職場が浜崎の人、移住してきたばかりの人、知り合いの紹介など様々な人が参加し、高齢化の進む町に活気をもたらしています。 ぜひ、あなたもお揃いの赤い法被を着て神輿を担いでみませんか?新しい出会い、地域とのふれあい、夏の思い出、きっと得るものがたくさんありますよ?? | 萩(離島含む) |
1-076 | 萩・離島エリア 大井地区 | イベント | 「大井天頂山古墳出土遺物 萩市里帰展示」 「萩市への里帰りは32年ぶり!」 詳細はこちら | 萩の歴史は大井から始まった! 現在の萩市大井地区にあたる一帯は、弥生から室町時代の年以上に1500わたって、常に萩の中心地だったところです。中でも萩市最古の古墳「天頂山古墳」(古墳時代前期末?中期初頭-西暦400年前後)は、平成3(19991)年に発掘調査が行われ、 斜縁(しゃえん)、青銅鏡、鉄剣、鉄刀、鉄(てつやりがんな)等の破片が出土しました。当時の“権威の象徴”である「青銅鏡」を所有していたことから、首長の墓と考えられています。 上記遺物を含む計11点(山口県埋蔵文化財センター所蔵)が、32年ぶりに萩へ里帰りし、大井公民館で展示されます。この機会にぜひご覧ください。 | 萩(離島含む) |
1-077 | 萩・離島エリア 大島地区 | スポット | 山から見る大島と海のキレイな景色? 「大島の自然を感じてほしい!」 詳細はこちら | 地元の中学生が、はぎポルトを訪れてぜひ見て欲しいと投稿したスポットです。 山から見る景色が、自然すごく感じられるのでぜひ見て欲しいとのこと。 | 萩(離島含む) |
1-078 | 萩・離島エリア 大島地区 | 食べ物 | 五月庵(さつきあん) 「おいしいお好み焼きや豊富なメニューをお手頃価格で!」 詳細はこちら | ご飯がおいしくてカラオケもできる憩いの場的なスポット 地元中学生のオススメの場所です | 萩(離島含む) |
1-079 | 萩・離島エリア 大島地区 | イベント | 萩大島の漁業体験 「新鮮な魚をたくさんGETしてください!」 詳細はこちら | 年に1回、6月上旬の土曜日に行われています。 実際に漁船に乗り、魚を獲るところを見学したり、体験したりできるイベントです。 地元の小中学生が中心ですが、その他の方も大歓迎!! | 萩(離島含む) |
1-080 | 萩・離島エリア 川内地区 | イベント | ぶち楽しい!夏の笑ん日 「夏の終わりに健康をチェックして健康な秋を迎えよう」 詳細はこちら | 今年で8回目を数える萩市の健康フェアです。 お子様からお年寄りまで、すべての年代の方々が楽しみながら健康について学べる参加無料のイベントですので、ぜひお気軽にお越しください? 【子育てまつり】人形劇、絵本の読み聞かせ、手形・足型、手作りおもちゃ、しゃぼん玉、釣り遊び など 【食育フェア】ミニゲーム、展示、レシピ配布 など 【歯と口の健康コーナー】歯科医による歯と口の健康相談・歯科指導 など 【健康づくり啓発コーナー】がん予防、血管年齢測定・ベジチェック、隠れ脳梗塞チェック、姿勢チェック など 【からだの健康応援コーナー】血圧測定、熱中症予防、大腸がんクイズラリー 【出張オレンジカフェ】認知症予防体験コーナー、もの忘れ相談会、キッズ工作コーナー、活動展示 【手話関係展示コーナー】手話活動紹介 など 【萩市ボランティアセンター活動紹介】体験コーナー 【健康ダイヤル24啓発コーナー】ダーツコーナー | 萩(離島含む) |
1-081 | 萩・離島エリア 川内地区 | イベント | 山モリWeek 2023 in TATOKOYAMA 「自然の中で遊びや体験がモリ沢山な7日間。大人も子供も田床山にあつまれ!」 詳細はこちら | 大人からお子様まで楽しめる催しが盛りだくさん! 自然好きな方、山や森や木に関心ある方はぜひご参加を | 萩(離島含む) |
1-082 | 萩・離島エリア 椿東地区 | イベント | 「ある日、森の中」萩森倫館イベント 「作ること、遊ぶこと、食べること、豊かな森の時間を一緒に」 詳細はこちら | 森の中で暮らしのものづくりや、食を楽しむイベント 「ある日、森の中」を開催いたします! 今年は時間を忘れて没頭できる 木を使った暮らしの家具・道具づくりや 自然の中での遊び体験を スペシャルな講師をお招きして一緒に行います。 この日、ここでしか味わえない森の恵みを感じる「食」もご用意しておりますので、 ゆっくりと森の中で過ごす1日を楽しんでください。 会場は、萩市の田床山。 緑の木々が立ち並ぶ小道を歩いて抜けた先、 ちいさな森の広場で行います。 森の散歩も楽しんで頂けたら嬉しいです。 体験は事前予約を受付けているものもございますので、詳細をご確認ください。 | 萩(離島含む) |
1-084 | 萩・離島エリア 川内地区 | イベント | 『つきいち楽ラボ』 「地元のママさんや手仕事をする方で作る小さなマルシェ」 詳細はこちら | つきいちの楽しみ、浜崎で見?つけた!! カラダの外側から「楽」になる!“ヨガ、アロマ、リンパケアマッサージ、手作り石鹸”「住吉丸」さんのパン、えびすキッチンさんのお惣菜も登場します 楽ちん&美味しい&楽しい!!! <<<「つきいち楽ラボ」ってなぁに?>>> 地元のママさんや手仕事をする方で作る小さなマルシェです!お仕事や、子育てや、身の回りのことに忙しいかたに、月に一度は、楽に楽しくゆったりと過ごしてほしい。そんな思いで続けられているそうです。 あなたも楽ラボで癒やしの時間を過ごしませんか? | 萩(離島含む) |
1-085 | 萩・離島エリア 三見地区 | イベント | 三見公民館まつり 「太鼓や芸能大会! いろんな軽食もあるよ」 詳細はこちら | 令和5年10月22日(日)、三見公民館にて『第43回 三見公民館まつり』が開催されます! 三見保育園の園児たちが披露する和太鼓をはじめ、餅まき、芸能祭など地元の皆さんが大活躍する出し物があるほか、串焼き(炭火焼き)、焼きそば、クロワッサンたい焼き、カップケーキ、フランクフルト、綿菓子など軽食を楽しむこともできます。 また、もしかしたら“お宝”があるかもしれない(!?)フリーマーケットや手作り小物の販売なども。 | 萩(離島含む) |
1-086 | 萩・離島エリア 三見地区 | イベント | はぎアート回遊ウィーク 会期内イベント 『萩焼と7人の詩人』 「萩じゅうの店舗やギャラリーなどが会場となって、作家の作品を観覧できるアートな期間??」 詳細はこちら | 今年で3回目を数える「はぎアート回遊ウィーク」。 11月3日(金・祝)「文化の日」から12月3日(日)までの 1か月間、萩のまちじゅうにある文化財施設などで一斉に 作品展が開催されます。 | 萩(離島含む) |
1-087 | 萩・離島エリア 椿東地区 | 人物 | 鶴江台にて「鶴島邸」を営む秋山光里さんに会ってみて 「「小さくても強い暮らし」がしたくて萩に移住しました」 詳細はこちら | 秋山さんは、世界一周の旅を経て、コンパクトにまとまった萩の町が気に入り移住を決意。地域おこし協力隊を経て、萩市鶴江の高台に“住み開きの宿「鶴島邸」”を営まれています。3年間の地域おこし協力隊在任期間に萩の隅々まで知り尽くした彼のお話をぜひ聞いてみて欲しいと思いました。また彼は萩の木材(廃材)を活用した精油づくりなど自然に寄り添った暮らしを作り出そうと活動している方なので、そういったことに関心がある人にはおすすめだと思います。 | 萩(離島含む) |
1-088 | 萩・離島エリア 椿東地区 | 人物 | 『森と暮らしの調査隊』が開催 「親子で学ぶ木育ツアー」 詳細はこちら | このツアーでは、少しずつ遠い存在になりつつある森について、多彩なゲスト講師のみなさんと一緒に学ぶことができます。 | 萩(離島含む) |
1-089 | 萩・離島エリア 川内地区 | イベント | “はぎびんご”クリエーターワークショップ開催!! 「浜崎伝建地区でおたから探し!」 詳細はこちら | 「はぎびんご」とは、萩の歴史や自然、文化のおたからをイラスト化したビンゴカードを片手に、まちを楽しむツールです。 この活動を通じて、参加者の皆さんがまちの楽しみ方やわくわくの探し方を身に着け、さらにそれを他の人に共有するためのアウトプット方法を学ぶことで、自分の住んでいる萩のまちに隠れているおたからを再発見し、愛着を持つ人を増やすことを目指します。 | 萩(離島含む) |
1-090 | 萩・離島エリア 川内地区 | 食べ物 | 企画展「クジラに生かされてきた萩・山口の人々」 「見て・食べて・チリメンモンスター探し体験も!海とクジラに親しもう!」 詳細はこちら | 山口県北部はクジラの回遊ルートになっており、人々はありがたくクジラを利用した生活を営んできました。 現代でも節分にはクジラを食する風習が残っているなど、クジラと暮らす地域ならではの文化が息づいています。 我が国初の近代的捕鯨会社「日本遠洋漁業株式会社」を設立した、阿武郡奈古出身の岡十郎没後100年を機に山口・萩の人々がクジラのもたらす恩恵に生かされてきたことを紹介します。 | 萩(離島含む) |
1-091 | 萩・離島エリア 川内地区 | イベント | つきいち楽ラボ 「月に一度のお楽しみ!」 詳細はこちら | 『つきいち楽ラボ』は毎回 美味しいもの、可愛いもの、生活に役立つもの、心を癒すもの… 『心』と『体』にちょこっと『楽』をお届けしてます! 今年最後となる今回は、お得で楽しい「クリスマスくじ」もありますよ? ぜひお越しください!! | 萩(離島含む) |
1-092 | 萩・離島エリア 川内地区 | イベント | はぎポルトのクリスマスイベント 「萩の名産を知ってクリスマスツリーに飾ろう!!」 詳細はこちら | 毎月第3土曜日は「はぎポルト」の日! 12月のポルトの日は「クリスマス!」 萩の名産をみんなで知って、萩マップにあるクリスマスツリーに名産のカードを飾ってくださいね | 萩(離島含む) |
4-001 | むつみエリア 高俣地区 | イベント | むつみ神楽 「秋の夜長に響く神楽の舞は必見です!」 詳細はこちら | 石見神楽をルーツとした伝統的な神楽。継承者として若い方々が参加している(フレッシュな舞もいい!)想像の倍は「スゴイ!」と思える内容です。 | むつみ |
4-002 | むつみエリア 吉部地区 | スポット | 萩ブランドを生み出す「大将山」 「“ むつみブランド” は大将山の水から生まれる」 詳細はこちら | 萩のブランドであるむつみ豚やこの度GI認定された八千代酒造などがこの山の水で製品生産しているそうです。644mの山で約1時間30分ほどで山頂に到達することができるという。中世、山頂にはお城があったとか・・・ | むつみ |
4-003 | むつみエリア 高俣地区 | スポット | むつみフラワーロード 「春は菜の花、夏はひまわり。美しい自然に癒やされましょう」 詳細はこちら | むつみ地域のシンボル「伏馬山(ふすまやま)」の裾野に広がるお花畑。 4月上旬~中旬は約670万本の菜の花、8月上旬?中旬には約30万本のひまわりが咲き誇ります。夏は巨大ひまわり迷路も登場!!ぜひ遊んで行ってね! | むつみ |
4-004 | むつみエリア 吉部地区 | 食べ物 | 味粋 「熱々! ガッツリ? おいしいよ♪」 詳細はこちら | むつみ地域のお食事処。 ボリューム多めが嬉しい(ライスは少な目も可能) 夜は居酒屋となる | むつみ |
4-005 | むつみエリア 高俣地区 | イベント | 萩の日本酒づくりをめぐる旅。ふるさとサイクリング 「FURUSATOサイクリングツアーを多くの人に知ってほしい!」 詳細はこちら | テーマは、「萩の農業と醸造文化を体感する旅」です。 地域一体でブランド化に取り組むため、萩・阿武の酒造会社6社と集落農業法人14社で活動する「萩酒米みがき協同組合」で醸造している日本酒「みがき6(シックス)」があります。その「まわり」である酒米・山田錦の田んぼや、酒米を精米するためのとう精工場、湧き水スポット、そして酒蔵と、お酒ができるまでの過程をめぐる、ガイド付サイクリングツアーを企画しました。 | むつみ |
4-006 | むつみエリア 高俣地区 | イベント | むつみ・キッチンばぁ〜ば10周年祭 「ばぁ〜ばたちが感謝の気持ちを込めて、お祭りを企画しました!」 詳細はこちら | この春、ばぁ〜ば は10周年を迎えます! 2014年3月から皆さまにご愛顧頂いて、今年もみんなで元気に むつみの美味しさをお届けします!地域のJAショップ閉店に伴い、4月からの日用品の取り扱いもスタート。 チラシもばぁ?ばの手描き。手作りのお祭りにぜひおいでください!! | むつみ |
4-007 | むつみエリア 高俣地区 | イベント | 第6回 むつみ 菜の花まつり 「600万本の菜の花を一望!」 詳細はこちら | むつみフラワーロード春の風物詩「菜の花まつり」 今年は600万本の菜の花が皆さんをお出迎え!! 体験コーナーでは、「菜の花スケッチ」や「菜の花迷路」(参加無料)もありますよ! | むつみ |
4-008 | むつみエリア 高俣地区 | イベント | トマトソフトクリーム(3月~11月末の期間限定) 「おすすめご当地ソフトクリーム!」 詳細はこちら | 新鮮な県産トマトを使い、トマトの酸味とクリームの甘さがマッチしたソフトクリーム 大400円、小300円 バニラとのミックスも選べますョ?? | むつみ |
4-009 | むつみエリア 高俣地区 | イベント | 「かぶとむしサブレ」と「むつみ豚丼」 「毎年恒例!夏季限定の名物サブレ&10周年を記念した新メニュー」 詳細はこちら | 毎年7月中旬から8月中旬まで開かれる「むつみ昆虫王国」。 むつみあそびのおみやげにと、ばぁ〜ば達が気持ちをこめて作った「かぶとむしサブレ」は、表情がひとつずつちがうのも手作りならでは! また、2023年6月から加わった「むつみ豚丼」は、キッチンばぁ〜ば10周年を記念して開発した、暑い夏にも元気を出していただける、地域発のスタミナメニュー!地元の小野養豚の「むつみ豚」を使い、むつみ醤油をベースに玉ねぎとりんごをたっぷり使った自家製ダレで仕上げました。夏空広がるむつみで、ばぁ〜ば達がお待ちしてます。 | むつみ |
4-010 | むつみエリア 高俣地区 | 食べ物 | ケール農家が営むヘルシー&カッコいいカフェ『最高の一日』 「〝来て頂いた方に最高の一日を過ごしてほしい〟と2023年8月にオープン♪」 詳細はこちら | むつみ出身のオーナーが、地元むつみで大切に育てた新鮮なケールを使い、ヘルシーなチキンバーガーや、大地の香りを感じられるサラダとして提供しているお店。 ドリンクにも思い入れがあり、ホットコーヒーはお客様がお店に入ってから豆を挽くというこだわりぶり。ジュースも100%にこだわっています。 他にもからっと揚がったか唐揚げや、阿武町の手作りお菓子屋さん「ぺりっちょ」のスイーツもラインナップ。 明るい店内はもちろん、開放的な庭で田舎のよさを感じながら、ゆったりとした時間を過ごすこごができますョ! | むつみ |
6-001 | 旭エリア 明木地区 | 人物 | 地元の農家の方 「明木で田園風景を守り続けている」 詳細はこちら | 明木で農家をされている方。以前は中学生の農泊体験の受け入れもされていた。「この景色を誰かが守っていかなくてはいけない」という思いで、田畑の手入れや、林道の整備などをおこなっている。大工の仕事もする。なんでも自分でする。いつでも歓迎してくれます。米がめちゃめちゃおいしい。 | 旭 |
6-002 | 旭エリア 佐々並地区 | 人物 | 小学校に出張の木工教室もやっています 「地域の方がされている寿木工クラブ」 詳細はこちら | 佐々並地域の「萩市旭世代間交流施設往還ふれあい塾」内にある寿木工クラブ。そこでは地元の方が木材を製材したり、加工をして木工の製品作りをおこなっている。ここで製作されたものは、「つつじ農産物加工販売所」や、「道の駅あさひ」などで販売をされている。地域の小学校や幼稚園に出張し、木工体験も行なっている | 旭 |
6-003 | 旭エリア 明木地区 | 食べ物 | 彦六又十郎のオーナーシェフ 岡本智之さん 「古民家を改修しカフェレストランとしてオープン!」 詳細はこちら | 古民家を自ら改修して作り上げたお店が素敵です。移住希望者などの相談にのってくれる地域おこしメッセジャーでもあります。 「そこでしか獲れない食材で、そこでしかできない体験を。」 地元萩の食材にこだわり昇華させたコース料理と岡本さんの素敵なキャラがおすすめです! | 旭 |
6-004 | 旭エリア 明木地区 | 食べ物 | ル・コパン&長部さん 「愛情たっぷり、癒しのパンはいかが?」 詳細はこちら | 「世界一カラダに優しいパン職人を目指す」長部さん。 常に約30 種類のパンを作っています。 パン好きな方は明木のレストステーション「つつじ」にフラッと行ってみよう | 旭 |
6-005 | 旭エリア 佐々並地区 | イベント | リニューアル1周年感謝祭&レストラン山口熟成からあげ店オープン 「4月23日(土)道の駅「あさひ」がリニューアル1周年のお祭りをやるよ~!」 詳細はこちら | 先着300人限定で紅白もちをプレゼント!地酒や地元のお米などが当たるお楽しみ抽選会奥萩ブランド等物産PRもあるよ | 旭 |
6-006 | 旭エリア 明木地区 | スポット | 明木の恩人の記念碑は近隣住民の手で花が絶えぬように管理されている 「怪力無双の彦六と又十郎の石碑」 詳細はこちら | 江戸初期、怪力無双の彦六と又十郎は萩城築城の際の石積の功によって毛利公より褒美をいただくことになりましたが、個人的な褒美は断り、明木の民の税金免除を申し出て許されました。以降二人を「明木の恩人」として今に至るまで讃えられています。 | 旭 |
6-007 | 旭エリア 佐々並地区 | イベント | 【第1回】おいでませ佐々並! カップリング交流会 「みんなでゲームしながら新しい出会いを見つけませんか?」 詳細はこちら | 地域活性化を推進する「ささラブ応援隊」が主催するイベント。20歳以上の独身で下記の①または②に該当する方ならどなたでも参加OK市内在住または在勤将来萩市に住む希望がある方ゲームや宝さがし等のレクリエーションをしながら楽しく交流してみたい人はぜひ行ってみて! | 旭 |
6-008 | 旭エリア 明木地区 | イベント | 令和4年度 移住者交流会を開催します 「久々に開催される移住者の交流会」 詳細はこちら | コロナの影響でしばらく開催されなかった移住者交流会が開催されます! 移住者同士が知り合いになったり、暮らしの情報を交換し合ったりできるチャンスです。 | 旭 |
6-009 | 旭エリア 明木地区 | イベント | 30歳になった私たちは 「これから将来を考える小中高生にぜひ来てほしい?」 詳細はこちら | 出展者全員、ことし30歳。節目となるこの年に自問自答してみました。「こんな30歳が世の中にはいて、働く・生きるって、こんなに自由なんだ!」ということを知るきっかけになればと北は東京、南は鹿児島まで個性あふれるメンバーが集まりました。未就学児も大歓迎。食べて、見て、ぜひ体験してください。 | 旭 |
6-010 | 旭エリア 佐々並地区 | イベント | 【第4回】佐々並小学校と住まいの見学会 「自然豊かな維新の里 佐々並で一緒に子育てしませんか?」 詳細はこちら | 萩城下町と三田尻(防府市)を結ぶ萩往還の中間にあり、お殿様が休憩する宿駅機能のある集落として栄えた佐々並市(ささなみいち)。往時の面影を残す情緒ある町並みは、堀内・平安古・浜崎と並んで萩市4つの国指定重要伝統的建造物保存群の一つに数えられています。現代でも山口県庁と萩市役所まで車で20分と便利な立地ではあるものの、少子高齢化が進み、佐々並小学校の児童数は令和4年度で13名。地域では学校存続と子供たちに母校を残したいという思いから、令和2年12月に「ささラブ応援隊」を発足し、子育て家族の移住促進活動を実施しています。そして3回にわたる「佐々並小学校と住まいの見学会」の開催や、農業体験や移住希望者との関係づくりに取り組み、1年間で子ども7名を含む4家族14名の移住が決まりました。それでもこのままでは令和8年の新入生がいない状況です。ささラブ応援隊では、活動の中でわかった子育て家族にとって重要なポイントを意識した住宅やサポート体制、そして学校や地域のことを、もっと地域外の子育て世代に知ってもらう機会として、第4回「佐々並小学校と住まいの見学会」を開催します。比較的便利な立地にある田舎で、のんびりと子育てをしたい方、ぜひ行ってみませんか? | 旭 |
6-011 | 旭エリア 明木地区 | イベント | 【第20回】萩往還まつり 「赤瓦の町並みを会場に、県内外の伝統工芸品などを展示販売」 詳細はこちら | 瓦の町並みと熟練の技が生み出した工芸品が人と人の出会いを結ぶ萩往還交流施設「乳母の茶屋」や周辺民家の軒先を舞台に、県内外の伝統工芸品の展示販売(陶器・木工・布・革等)、絵画等の展示、地元特産品の販売、体験コーナーなどが開催されます。 | 旭 |
6-012 | 旭エリア 明木地区 | イベント | 木と暮らしとこれからと 「「木」の温もりを感じながら、暮らしやこれからのことを考えるイベント」 詳細はこちら | 夏の終わりの思い出にぜひ遊びに来てほしい!お子様も大歓迎!! | 旭 |
6-013 | 旭エリア 明木地区 | イベント | 地域イベント『AKIRAGI VIllage-アキビル-』開催!! 「明木神社を盛り上げるイベントを手伝ってくれる方を募集します!」 詳細はこちら | 今年は明木神社に人を呼ぼう!をテーマに開催します。企画タイトルはズバリ『明木神社エール!!』ジンジャーエールではないですよ(笑)エールはフランス語で「声援」という意味があります。みなさん11月2日は明木神社に参拝してエールを送ってくだいね。会場では、かつての祭りの雰囲気を味わって頂けるだけでなく、ミッションをクリアするとプレゼントがもらえます(18才以下の方限定)。ミッションに参加するためには、前売りチケットをご購入ください(お一人さま300円!<先着100名>)。また、本イベントのボランティアスタッフも募集してます。(スタッフになってくれた方に『アキビルTシャツ』プレゼントしますので、子どもたちの笑顔のために誰かどうかお願いします) | 旭 |
5-001 | 須佐エリア 弥富地区 | 食べ物 | そば処 龍の里 やどみ 「萩市立弥富小学校の跡地で食べられるそばのお店」 詳細はこちら | 萩市立弥富小学校の跡地で食べられるそばのお店。地域にはそばの生産組合の方がおり、栽培、収穫から蕎麦粉づくりまでを地域で行っています。 | 須佐 |
5-002 | 須佐エリア 須佐地区 | スポット | 萩市須佐歴史民俗資料館「みこと館」 「須佐の歴史と文化を知ることができる」 詳細はこちら | 須佐の文化と歴史に関する展示が充実している萩の市街地とは一味違う魅力に出会えるかも!? | 須佐 |
5-003 | 須佐エリア 弥富地区 | スポット | 畳ヶ淵 「大自然の歴史と造形美を感じてください」 詳細はこちら | 山口県の自然百選(昭和59年5月20日朝日新聞社)に選ばれた弥富の畳ヶ淵。この河床の岩石は、かつて伊良尾山が噴火し流れ出た溶岩流(玄武岩)の名残で「龍が通った道」とも言われています。川の両岸の垂直に伸びた六角柱の玄武岩が幾本もそそり立つ景観や、径50~60センチ大の亀甲状の岩石が、敷石を敷き詰めたように整然と並んでいる景観は圧巻で、自然の偉大なる力を実感できるスポットです。2018年9月に日本ジオパークに認定された「萩ジオパーク」のジオサイトになっています。 | 須佐 |
5-004 | 須佐エリア 須佐地区 | スポット | 須佐湾 「豊かな海であり、楽しい海でもある」 詳細はこちら | 「穏やかで美しい海」という顔と「断崖が続く荒々しい海」という顔を持つ。有名なホルンフェルスがあるのも須佐湾。海上に多くの岩礁があり「西の松島」などとも呼ばれる。 | 須佐 |
5-006 | 須佐エリア 弥富地区 | スポット | 道永の滝 「一年中、水温14度の美味しい滝の水を飲んでみませんか?」 詳細はこちら | 阿武町福田上大平地区の伊良尾山麓の洞窟より湧き出る豊富な清水が流れる「道永の滝」は、水温が年間を通して14度位で安定しており、夏は冷たく、冬は温かくて美味しい。落差70m、3段の滝が老樹の間に飛沫を散らしながら流れる姿は勇壮。 | 須佐 |
5-007 | 須佐エリア 弥富地区 | スポット | 猿屋の瀧 「水の流れていない瀧を見てみませんか?」 詳細はこちら | 弥富下田原の柱状節理の崖は、江戸時代の絵図に「猿屋の瀧」として描かれた場所で、長さ300mにわたる柱状節理を対岸から一望できます。 平成27年3月16日、「記念物弥富猿屋の柱状節理」として萩市指定文化財に指定されました。 | 須佐 |
2-001 | 川上エリア 川上地区 | イベント | 萩阿武川温泉公園まつり 「昭和の日は川上にあつまれ~!」 詳細はこちら | 萩 川上地域の物産に出会える。地の物を使った飲み物食べ物を食べてほしい。お楽しみ抽選会(直売店や温泉で500円買うごとにチケットがもらえる) | 川上 |
2-002 | 川上エリア 川上地区 | スポット | 萩阿武川温泉公園 川が見えるベンチ 「阿武川をボーっと眺める」 詳細はこちら | 木製の椅子が2脚、川が見渡せる場所にある。川だけでなくそこに集う野鳥も見ることができる。近くに飲食できる場所や温泉、売店などがあり、割と長時間滞在できる | 川上 |
2-003 | 川上エリア 川上地区 | スポット | 阿武川河川公園 「アウトドアで自然を満喫」 詳細はこちら | 河川敷でキャンプを楽しむ(無料) 近くには公衆トイレ、テニスコート(無料)、バスケットコートなどもある。まだまだ穴場。4月には桜、6月にはホタルが見られる | 川上 |
2-004 | 川上エリア 川上地区 | イベント | 川上style 呼吸 「川上地域の名物イベント」 詳細はこちら | 今や萩市川上地域の名物イベント 前回の春開催につづき秋にも開催される キッチンカー、ヨガや座禅体験、楽器演奏など 萩市地域おこし協力隊OB秋山さんの「萩アロマ蒸留所」も出店 | 川上 |
2-005 | 川上エリア 川上地区 | イベント | かわかみふるさとまつり 「あゆやうなぎのつかみどり!」 詳細はこちら | 秋の川上を満喫できる | 川上 |
2-006 | 川上エリア 川上地区 | イベント | 春の川上Styleがやってきます!! 「バス旅、推奨 川上Style ~jam~」 詳細はこちら | 美味しいフード・ドリンク・スイーツをはじめ、可愛い雑貨、地元の農産物、サウナ体験、ヨガ体験、リラックスマッサージ、甘夏ポン酢づくり、射的。音楽イベントなどが楽しめますよ。ぜひ皆さま、お誘い合わせの上お越しくださいませ? | 川上 |
2-007 | 川上エリア 川上地区 | イベント | 萩阿武川温泉リニューアル記念イベント 「五感を癒す川上の休日」 詳細はこちら | 川上の温泉施設、萩阿武川温泉のリニューアルを記念したイベントです! 1日限定のアロマ風呂をはじめとし「癒し」をテーマに様々な体験・買い物・鑑賞などが楽しめます。詳細はチラシまたはQRコードよりご確認ください | 川上 |
3-001 | 田万川エリア 江崎地区 | イベント | 田万川温泉「憩いの湯」リニューアルオープンイベント開催 「萩市地域おこし協力隊の林隊員、龍隊員が頑張ってる!」 詳細はこちら | イベント当日はたくさんのお店が出店し、ゲームをやったりワークショップがあったりとたっぷり楽しめる。 自由に使える大きなハンモックにもぜひ寝そべってもらいたい! | 田万川 |
3-002 | 田万川エリア 江崎地区 | スポット | 田万川温泉「憩いの湯」と田万川キャンプ場 「夜には満天の星空も見える」 詳細はこちら | 温泉は令和4年4月21日にリニューアルオープンしたばかりできれい。 同じ敷地内にはキャンプ場もあり、キャンプしながら温泉にも入れてとっても便利。海が近く景色もきれいで、夜には満天の星空も見える。 萩市地域おこし協力隊の林隊員、龍隊員も頑張ってます!! | 田万川 |
3-003 | 田万川エリア 江崎地区 | お手伝い案件 | イベント運営ボランティアスタッフを募集します 「萩の新しい夏の風物詩 田万川温泉夏祭り『たまおんフェス』」 詳細はこちら | 2022年4月に生まれ変わった田万川温泉では入浴のほかに気軽にBBQやサイクリングなどのアウトドアが楽しめる屋外テラスを増築しました。この開放感溢れる屋外テラスで「食」と「音楽」を掛け合わせたイベント『たまおんフェス』を開催します!そこで、初開催となるこのイベントを一緒に盛り上げてくれる運営スタッフを募集します!萩の新しい夏の風物詩となるこのイベントをぜひ一緒に作り上げましょう! | 田万川 |
3-004 | 田万川エリア 江崎地区 | イベント | 萩の新しい夏の風物詩 田万川温泉夏祭り『たまおんフェス』 「ぜひ多くの方にご来場していただきたいです」 詳細はこちら | 2022年4月にリニューアルオープンした田万川温泉では温泉だけでなく、増築された解放感あふれる屋外テラスでBBQやレンタサイクルなども楽しむことができます。 その屋外テラスを利用した大きなイベントを実施しますので、この機会に多くの方に地域の魅力に触れていただきたいです。 | 田万川 |
3-005 | 田万川エリア 江崎地区 | イベント | 「田んぼで泥あそび」参加者大募集! 「親子でも!! 大人だけでもOK!!!」 詳細はこちら | 田植え前の田んぼを使ってドッヂボールや綱引きなどの泥あそびをやります。子供や親子でのさんかはもちろんですが、大人同士でたまには泥だらけになった遊び倒すのも良いのではないでしょうか! 遊んだ後はぜひ田万川温泉でゆっくりくつろいでください! | 田万川 |
3-006 | 田万川エリア 小川地区 | スポット | 龍麟郷 「龍の背中の鱗だ」 詳細はこちら | 平成10年に指定を受けた山口県指定の天然記念物で、文化財名称は「田万川の柱状節理と水中自破砕溶岩」。指定にあたって小川中学校の生徒が「龍の背の鱗が広がっているようだ」ということで、愛称を『龍麟郷』と名付け、以来その名前で親しまれています。 約40万年前に伊良尾山が噴火して流れ出た溶岩は、須佐の「道永の滝」「畳が淵」「猿屋の滝」、そしてここ『龍麟郷』、「上の原台地」へと約14kmにわたり様々な火山地形を作り出し、「龍が通った道」として見学コースになっています。 | 田万川 |
3-007 | 田万川エリア 江崎地区 | イベント | レンタサイクルを使ったスタンプラリーを開催します。 「レンタサイクルを利用して得しちゃおう!」 詳細はこちら | 実施期間は7月1日から8月31日まで。スタンプラリーをクリアすると、レンタサイクルの利用料の何割かが、温泉入浴券や道の駅の商品券として戻ってきます。お得にレンタサイクルをお楽しみください。 | 田万川 |
3-008 | 田万川エリア 江崎地区 | イベント | コロナ禍の中、感染症対策を行いながら初めて開催するイベント 「手作りあったかイベント」 詳細はこちら | 地元中学生もボランティアで参加するなど、手作りあったかイベント | 田万川 |
3-009 | 田万川エリア 小川地区 | 食べ物 | 平山台の豊かな実りを召し上がれ! 「おいしい桃・梨・ぶどう・りんご・栗の一大産地」 詳細はこちら | 小川地域にある平山台は、果樹の一大産地として知られる実り豊かな場所。日夜の温度差があるので小川産の桃・梨・ぶどう・りんご・栗などは甘味があって、とても人気があります。 シーズンになると現地はもちろん、県内のスーパーや道の駅「たまがわ」など県内道の駅にも品物が並びます。ぜひチェックしてみてくださいね! | 田万川 |
3-010 | 田万川エリア 江崎地区 | 食べ物 | 最新式のトマト栽培で地域を救う 「中山間地域の抱える悩みを解決するトマトを作っています」 詳細はこちら | 高齢化と過疎化が進む中山間地域。このままではいけないという危機感から、7つの法人が力を合わせ集落営農法人の連合体を作り、新しい挑戦を始めています。2021年、道の駅「たまがわ」のそばにIoTを活用した高級次世代ハウスが完成し、冬春トマト栽培をスタート。 冬場の仕事が減るこの地域に年間を通じた雇用を生み出し、新しい人材の受け入れや育成に力を入れています。 持続的な地域づくりを目指す田万川地域の挑戦をぜひ応援してください。 | 田万川 |
3-011 | 田万川エリア 江崎地区 | イベント | レンタサイクルイベント 「秋!田万川スタンプラリー」 詳細はこちら | 秋風が心地よい田万川をサイクリングしてフルーツ狩りを楽しめる | 田万川 |
3-012 | 田万川エリア 江崎地区 | イベント | オトアソビ in たまがわ 「音で遊ぶワークショップをお手伝いしてくれる方募集」 詳細はこちら | 数が足りないので | 田万川 |
3-013 | 田万川エリア 江崎地区 | イベント | 第4回たまがわ夢まつり 「田万川で盛り上がろう」 詳細はこちら | 11月6日(日)に道の駅ゆとりパークたまがわ裏の広場で「第4回たまがわ夢まつり」が開催されます。美味しい飲食や雑貨類の販売、音楽ステージや抽選会などがあります。 | 田万川 |
3-014 | 田万川エリア 江崎地区 | イベント | 音で遊ぶワークショップ|オトアソビ 「楽器や音楽を気軽に楽しめる企画実施します」 詳細はこちら | 楽器や音楽を気軽に楽しむワークショップです。第1弾の今回はダンボールを使って南米発祥の打楽器「カホン」を作ります。作った後は田万川のフラメンコグループ「ロスアミーゴス田万川」のみなさまと、出来上がったカホンを使って簡単な演奏会をします。音を創る、音を奏でる楽しさをぜひ味わっていただきたいと思います。小学生、中学生はもちろんのこと、大人も楽しめる内容になってますのでぜひご参加くださいませ! | 田万川 |
3-017 | 田万川エリア 江崎地区 | 食べ物 | ~石窯ピザカフェ~「Kunelplus(クウネルプラス)」 「地域に美味しさと笑顔とふれあいを」 詳細はこちら | 大阪、神戸、東京、京都などで活躍された“腕利シェフ” 阪口さんが営む、空き家を改修して誕生した、地域密着型のレストランは美味しさはもちろん、楽しさも味わえる素敵なお店です。 | 田万川 |
3-018 | 田万川エリア 江崎地区 | 食べ物 | カフェグルニエ 「酒蔵を改修した大人の雰囲気のカフェ」 詳細はこちら | 明治時代の酒蔵を改修しています。自家焙煎のカフェを楽しむことができます。 奥にはフォトスタジオを併設しており、その独特な雰囲気をお楽しみください。 | 田万川 |
7-001 | 福栄エリア 福川地区 | スポット | 「古民家 より路(みち)」でかまど体験 「75歳のおばあちゃんがやり遂げたリノベーション」 詳細はこちら | 有志でリノベした古民家が地域交流拠点「古民家 より路」としてオープンしました! 100年以上のかまどを使って、「かまどご飯と押し寿司作り体験」を提供しています。 | 福栄 |
7-002 | 福栄エリア 福川地区 | 人物 | 家をつくっている地元の方 「趣味で大工やDIYをやっている」 詳細はこちら | 仕事を退職してから趣味で大工をはじめ、DIYで家の内装を作っている地元の方。下水管を通すための穴を掘り、屋根に登って家の瓦を修理したり、家を移築したりとか、なんでもやる。最近は福栄に住んでいる親戚の家をなおして修理をしているらしい。 | 福栄 |
7-003 | 福栄エリア 福川地区 | スポット | 福栄夢るーらる雲海 「ひろーい景色に癒されてほしい」 詳細はこちら | 高台から望む景色が最高。聞くところによると、通年霧が発生しやすく、美しい雲海になるそうです。「るーらる」とは、「都市圏」「郊外圏」に対する『田舎圏(町村部商圏)』のこと | 福栄 |
7-004 | 福栄エリア 福川地区 | スポット | ハピネスふくえのベルギーマム 「道の駅にお花がいっぱい」 詳細はこちら | 萩市福栄にある道の駅「ハピネスふくえ」の階段ステージ10段分にプランターや鉢で植栽されたベルギーマム1000本が咲いている。ベルギーマムとは菊の一種で、株はボリュームのあるボール状になっていて、一株に1000輪以上の花が咲くそうです花期も長く、10月初旬から11月中旬までみることが出来る | 福栄 |
7-005 | 福栄エリア 福川地区 | 人物 | 福栄ふるさとまつり 「地域の絆を深めるおまつり」 詳細はこちら | 福栄のことをより知ることができる 2022年は鬼滅の刃 炭治郎と禰豆子と写真が撮れるぞ!(10:30、12:30、14:00)※詳細はチラシをご覧ください また、長萩和牛ステーキ、ハンバーグやお米などが当たる福引もあるぞ | 福栄 |